住宅ローンの金利は侮れない
こちらのページは私、ファイナンシャルプランナー 前橋博喜がご説明いたします。
まず家を建てるのに現金でという方はそんなにいないと思います。
たいていの人は、家を建てるのに住宅ローンを使うことになります。
それには当然、利子がかかります。
返済期間中、固定金利にするか?変動金利にするか?利率はかなりかわります。
それでも1%とか・・・2%とかテレビで騒がれている消費税率にも満たない数字です。
実はこの小さな数字が長期間の住宅ローンになるとあなどれない。
例えば2000万円のお金を2.5%の金利で
35年借りたとしましょう。
返済は 1ヵ月71,500円となる |
71,500円×12ヵ月×35年間=30,030,000円 |
返済総額は・・・
なんと元金2000万円の1.5倍となる。
利子だけで10,030,000円
なかなか貯める事の出来ない金額です。
金利の重要性をお解りいただけると思います。
では返済総額を期間別に見るとどうなるか?
借入金2000万円 金利2.5%で試算てみよう。
返済期間 | 月々の返済額 | 返済総額 |
---|---|---|
20年 | 105,981円 | 25,435,440円 |
25年 | 89,724円 | 26,917,200円 |
30年 | 79,025円 | 28,449,000円 |

次に、金利を1%低くして1.5%の場合はどうだろうか?
同じように借入金2000万円で試算てみよう。
返済期間 | 月々の返済額 | 返済総額 |
---|---|---|
20年 | 96,510円 | 23,162,400円 |
25年 | 79,988円 | 23,996,400円 |
30年 | 67,025円 | 24,849,000円 |
35年 | 71.500円 | 30.030.000円 |
比べてみると35年返済で金利が1%違うだけで約431万円の差が出る。
ここまでくると車1台どころの金額ではない。
まさに、金利と返済期間には気をつけなければならない!
自分にあった住宅ローンを選ばなければならない。
是非、このページを読んでくれた皆様には、この人生を掛けた大きなギャンブルに勝利してもらいたい。
他社で検討しているけど『ローンの事だけ聞きたい』って方にも私は御協力を惜しみません。
ローンで不安な方は、前橋宛てにお問い合わせ下さい。